☆放課後や長期休暇中における障がいのある子供たちとご家族のために存在するサービスです☆彡
![]() |
五十鈴中央株式会社青梅サービスセンター(銅板流通会社の鉄を加工する製造工場)へ見学に行って来ました。とても丁寧で分かりやすい説明をして頂きました。横に動く大型クレーンや座席の高い大きなトラックの搭乗体験をしました。対応して下さった五十鈴の職員さんが「またきてくださいねー」と優しく見送ってくれました。楽しい工場見学でした。 |
![]() |
集団で行うパラバルーンでは、みんなの協力が必要で同じ方向に進みながらバルーンを広げて紐を持ち「上げて下げて」とタイミングを計りドーム型になったら中に入ります。みんなその瞬間がワクワクするようです。 |
![]() |
青梅市主催の「スポーツDay青梅」に参加しました。画像を見ながらのバーチャルカヌー体験、後ろで支えてもらいながら進むことが出来たストラックライン、初めて体験したモルック、アーチェリーは弓を引っ張る手が震えるくらいの力を入れて放ち、的に当たったのが分かると大喜び、時間が経つにつれ緊張がほぐれ笑顔に変わっていました。日常では出来ないスポーツ経験をして職員も楽しい時間を共有させて頂きました。 |
![]() |
![]() |
予定では1時間程度の次のお出掛け先に行く予定でしたが、結局2時間半以上遊びました。CA体験ができる模擬機体ですが、とても大きく、脱出用の滑り台や機内のシートも本物でした。 |
![]() |
今回は日の出町にある福嶋牧場へ。JA日の出でソフトクリームを販売しています。牧場に到着して牛を見ていると・・はじめ1頭が近づいてきましたが、いつの間にか牧場の全ての牛が挨拶にきてくれました。頭数が多くてびっくりしましたが、見ていた子ども達は全く気にしていませんでした。青梅の畜産センターでも牛を見ましたが、こちらは品評会も兼ねていたのでとても落ち着いた牛でした。近寄ってこなかったのが残念でしたが、子ども達はなるべく牛から離れて歩いていたのでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は特別なおやつです♪食べ方はいろいろ!みんな幸せそうに食べています。写真のポーズもばっちり決まっていますね。 |
![]() |
とても暑いなかでの発表でしたが、子ども達は叩く気持ちは気温以上に熱く、大勢のお客さんの前でとてもよい響きを皆様に届けることができました。一生懸命太鼓を叩くのに力を注いだので、集合写真の時には既にやりきった表情をみせていました。
10月19日(土)に青梅畜産センターで開催された、秋の家畜ふれあいデーに行って来ました。農畜産物の販売や子牛とのふれあい・料理教室など、盛りだくさんのイベントが開催されていました。目の前で子牛に触れてみんなの優しい気持ちが伝わったようで、子牛も気持ちを許してくれたようですね・・・
<ありえす>
<らんらんすばる>
Copy Right 2022 放課後等デイサービス”ありえす&らんらんすばる” All Rights Reserved