月1度の「静」の時間として、習字を実施しています。お手本を見ながら、または自由にお絵描き感覚で楽しめる時間です。みなさん立ち歩くこともなく、安定して活動に取り組みます。今月は栗・カラオケ・文化・もみじがお手本。先日カラオケ「まねきねこ」へ全員でお出かけした思い出を楽しそうに書いていました☆彡
<発達教材>指先の運動能力の強化や、考える力を身に付けること、落ち着いて学習に取り組み集中すること、などが今年度の目標や個々の課題。不穏な状態が多々ある仲間たちの「大人」としての姿勢をこの教材の中で学習出来るように揃えてみました。みなさんの能力をどう引き出していけるかは支援する私たちに委ねられています。たくさんの経験と学習をして、真っすぐに大人へと成長していけるようなサポートをしていきます!
月2回、滝島先生のご指導の下、柔軟体操を中心に音楽に合わせてダンスレッスン♪硬い身体も徐々にほぐれて、その成長が伝わってくるこの頃です。賑やかな室内ですが、おしゃべりをしている人も苦手な人も音楽がかかると自然に足踏みしている微笑ましい光景です!
 
<コスプレ撮影会>今年も例年通りハロウィン仮装の前撮りをしました。写真にデコレーションを加え、各自お持ち帰りしました。当日の活動を含め思い出に残って下さることを願っています。ハロウィンパーティーでは「ぷちぷちすばる」利用者さまとの交流会や、仲間と一緒にゲームをしたり、お菓子やスイーツをたくさん食べることが出来て、この日1日は子供に返って、たくさんのプレゼントに大喜びでした(^^♪ ハッピーハロウィ~ン!!
  
合同防災訓練/水消火器を使用して、消火器の正しい取り扱い方を学び、いざというときの為の消火訓練を実施しました。とても難しいはずですが、火災の的に水が見事に命中することができています。継続した訓練で日々上達していることに、とても嬉しく感じました。
 

このページの先頭へ

今年のハロウィンパーティーでは3種類のゲームを用意してみました。「ピッチトレーナー」「魚釣り」「的あて」で、特典を競い合いお菓子をゲット!します。特典にお菓子つかみ取りあり(^^♪ 1等賞が獲得できるように一生懸命頑張って取り組んでいました。中には仮装が気に入ってゲーム中もずっと被り続けて参加。ずるができないピュアな仲間たちなので、真剣勝負で静まり返り、ゲーム盛り上げ隊の職員の方が大きな声でした(^^♪ハッピーハロウィ~ン!!
 

Copy Right 2022 生活介護”ぷれありびんぐ” All Rights Reserved